ある午後、ひとりで「未来会議」をひらきました。
静かな心でこれからの歩みを見つめる時間をつくりました。
挑戦中のFX取引。8月に入金した5万円が、9月末には17万円へと育ちました。
数字を見つめながら、胸の奥がふわりと温かくなります。
けれど浮かれずに、これからをしっかり描いていきたい――そう思います。
私が立てた作戦は、とてもシンプルです。
まずは2年間、利益を再投資し、複利の力で資産を育てていきます。
月ごとの目標は「+10%」。
派手さはなくても、雪玉が転がるたびに少しずつ大きくなるように、資産もまた、時間とともに静かに育っていくのです。
📊 資産推移シミュレーション(概算)
未来の資産推移をグラフに描いてみると、淡い光に包まれた道筋が見えてきました。
コツコツと積み重ねた日々が、やがて大きな安心へとつながっていく
――そんな未来を思い描くだけで、心にしっとりとした希望の灯がともります。
シュミレーション条件
🌹初期資金:17万円
🌹月利:10%(複利運用)
🌹年末に利益の20.315パーセントを納税
🌹最初の2年間は引き出しなし(育成期間)
🌹3年目以降は、毎月残高の10%を引き出す(生活費につかう)
ポイント
・増加分の複利が引き出し分を上回るため、資産は減らずに安定して増える
・10年間続けても、枯渇のリスクはほぼありません
・引き出し額は残高に応じて増えるので、生活費にも対応可能
まとめ
・月10%増+残高10%引き出しなら、長期でも資産が枯渇しない安全運用
・2年間で資産を増やしてから引き出すと、安定した生活資金を得ながら資産をさらに育てられる
・生活費は残高に応じて自動調整されるので、安心感があります
資産推移表
| 年 | 年初残高 | 年末残高 | 月平均引き出し額 |
|---|---|---|---|
| 1 | 170,000円 | 314,000円 | 0円 |
| 2 | 314,000円 | 1,420,000円 | 0円 |
| 3 | 1,420,000円 | 1,850,000円 | 14万円 |
| 4 | 1,850,000円 | 2,350,000円 | 18万円 |
| 5 | 2,350,000円 | 2,950,000円 | 23万円 |
| 6 | 2,950,000円 | 3,700,000円 | 29万円 |
| 7 | 3,700,000円 | 4,600,000円 | 37万円 |
| 8 | 4,600,000円 | 5,700,000円 | 46万円 |
| 9 | 5,700,000円 | 7,050,000円 | 57万円 |
| 10 | 7,050,000円 | 8,700,000円 | 70万円 |

もちろん、市場はいつも穏やかとは限りません。
思いがけない波が訪れることもあるでしょう。
けれど、大切なのは自分の軸を持ち、落ち着いて歩み続けること。
焦らず、慌てず、小さな実りを大切に積み重ねていきたいと思います。
この未来会議は、私にとって数字と夢をやさしく結びつける時間。
これからの人生を、どんな物語として紡いでいきたいのか
――その問いに、静かに耳を傾けるひとときです。
心穏やかに。今日もまた、小さな一歩を踏み出します



コメント