未来会議

しずかな学び舎

穏やかに積み重ねる資金の歩み 〜複利とともに育む安心感〜

50,000円からはじめた口座が120,000円になりました。

これからもあせらずこつこつと積み上げていくために、覚書としてここに記しておきます。

あせる気持ちが出てきたら、なんどもここへ立ち寄ろうと思います。


今回は、勝率60%、1回10ピプス獲得目標、リスクリワード1:1、損失許容6%、月16回のトレードを想定した場合の資金の歩みを見てみましょう。

ちなみに、ひろミーナはアキシオリー利用、レバレッジ500倍、主にポンドドルを取引きしています。

資産シュミレーション✨

1. 税率の設定

• 日本のFXの利益は「雑所得(申告分離課税)」で、原則 一律20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%) が課されます。

• したがって「1年間の純利益 × 20.315%」を年末に納税し、残額を翌年の元本とします。

2. シミュレーション方法

• 条件(資金12万円、レバレッジ500倍、1回0.1ロット、勝率6割、リスクリワード1:1、リスク2%、月16回トレード、複利運用)を維持。

• 各年末で利益を確定 → 税金を差し引く → 残りを翌年のスタート資金にする。

• 3年間(36ヶ月)まで計算。

勝率60%、リスクリワード1:1、損失許容6%、月16回取引の条件で、税引き20.315%を考慮した場合の資産推移を計算してまとめます。

年度
税引前の平均資産 納税額(20.315%)翌年繰越後の資産
1年後
約 987,000円   約 200,500円    786,500円
2年後
約 8,124,000円  約 1,648,000円  6,476,000円
3年後
約 66,850,000円 約 13,580,000円 53,270,000円

✨ポイント
• 勝率6割でも、複利効果により3年後には税引後で 約5,300万円 まで増加する計算です。
• 年末に税金を納めても、資金の増加曲線は依然として急上昇しています。
• 長期的には、勝率6割でもリスク管理と複利運用を守ることで、大きな成長が可能です。

1年目:小さな一歩の積み重ね

スタートは12万円。
勝率が6割と少し控えめでも、ルールを守り、リスクをコントロールしながら積み重ねれば、資金は着実に増えていきます。
1年後には 約98万円 へ。
初めは小さな変化ですが、静かに育つ庭のように、確実に根を張っています。

2年目:確かな広がり

二年目に入ると、資金は 約812万円 にまで成長します。
増加のスピードは1年目に比べるとぐっと大きくなります。
これは、複利という時間の力が静かに、しかし確実に働いた証。
大きくはなくても、毎月の積み重ねが確かな土台を作り、未来への期待を育てます。

3年目:ゆっくり、しかし確実に咲く花

三年目には資金は 約6,685万円 にまで広がります。
はじめの小さな12万円が、静かに、そして確実に膨らみ、人生の庭に立派な花を咲かせるようです。
急ぐ必要はありません。焦らず、自分のペースで歩むことが、資金にも心にも安らぎを与えてくれるのです。

穏やかに続ける資産運用のコツ


• 大きなリスクを追わず、毎回の損失をコントロールする
• 勝率が高くなくても、複利でじっくり育てる
• 心が穏やかでいられる範囲で運用する

資産を増やすことは、派手さや速さではなく、日々の積み重ねと安定感の中にこそ本当の美しさがあります。

🌸 今日の悟りのひとこと
「資産も人生も、焦らず、穏やかに育むことが豊かさへの近道。」

※この結果は理論上の単純シミュレーションであり、実際の取引ではスリッページ、手数料、レバレッジ制限や税率の詳細な計算などを考慮する必要がありますが、大まかな資金推移予測として参考にしてください

プロフィール
この記事を書きました
ひろミーナ

しずかなFX小径へようこそ。この場所は、日々の暮らしに寄り添いながら、無理のないペースでFXを学んでいる大人世代のかたに向けた、小さな散歩道です。56歳を迎えた今だからこそ見える視点を大切にしながら、ゆるやかに心地よくチャートと向き合う時間を一緒に過ごしませんか。木漏れ日のようにあたたかく、落ち着いたひとときを、この小径でどうぞ。

ひろミーナをフォローする
しずかな学び舎
シェアする
しずかなFX小径

コメント

タイトルとURLをコピーしました